テイコク

岐阜県 調査・設計・管理・測量・開発のテイコク

WWW を検索 サイト内を検索
google
HOME > がんさんのお天気コラム >

がんさんのお天気コラム一覧

No.048

寒さは彼岸まで

  下の図は、2017年冬(12月~2月)の500hPa高度・偏差を表したものです。 ユーラシア大陸北部の西シベリアは気圧の谷となり偏西風(青矢印)が南へ蛇行し、・・・ 続きを読む

No.047

大雪の原因はJPCZ

  2月9日から12日にかけて冬型の気圧配置が強まり、西日本を中心に上空約5,000mに氷点下39℃以下の寒気が流れ込んだため、・・・ 続きを読む

No.046

県内で大雪

  今年の正月は昨年同様、全国的に3月並みの気温になり穏やかな晴天の中で新たな年が始まり、多くのところで初日の出が見られたようです。岐阜でも・・・ 続きを読む

No.045

12月5日 岐阜は濃霧

  岐阜市内は12月5日の明け方から濃い霧に包まれました。 岐阜地方気象台によると、6時40分に靄(もや)を観測、6時55分には視程(ものがはっきり見える距離)1km未満の霧におおわれ・・・ 続きを読む

No.044

雲を上から見ると

  10月になっても日本の南にある太平洋高気圧の勢力が強く、暖気が流入したため、気温は全国的に高くなり、特に西日本(近畿地方以西)では平年より2.0℃も高くなりました。県内でも、・・・ 続きを読む

No.043

台風18号で特別警報発表

  9月28日に発生した台風18号は沖縄の南西海上で猛烈な勢力になり、10月3日18時には中心気圧905hPa、最大風速60m/s、最大瞬間風速85m/sと最も発達しました。下のレーダーナウキャストでは、・・・ 続きを読む

No.042

北日本に4個の台風上陸

  8月の日本は太平洋高気圧におおわれ日照時間が多く、全国的に強い日射を受けて気温が高くなり、特に西日本では気温の上昇が顕著でした。 一方、北日本では・・・ 続きを読む

No.041

雷三日ならぬ雷五日

  岐阜県内は、7月31日~8月4日の5日連続で雷注意報が出され、「雷三日」ならぬ「雷五日」となりました。この原因は、・・・ 続きを読む

No.040

フェーン現象 北陸は猛暑

  東海地方は、6月4日に梅雨入りし、平年より3日早い7月18日に梅雨明けしました。 県内の梅雨の期間中の降水量は、岐阜で・・・ 続きを読む

No.039

梅雨の雨の降り方

  東海地方は、平年に比べ4日早い6月4日に梅雨入りしましたが、沖縄や奄美地方はもう梅雨明けし、平年より10日前後早い・・・ 続きを読む

No.038

5月の天気は3パターン

  5月といえば、青空を鯉のぼりが泳ぎ、新緑のすがすがしい季節で、晴れの日が多いイメージがあります。しかし、岐阜の月別の天気の出現率を調べてみると、・・・ 続きを読む

No.037

4月の日較差は年最大

  一日の気温は、一般的には日の出前が最も低く、13時から14時頃が最も高くなります。しかし、4月11日の岐阜の気温は、・・・ 続きを読む

No.036

岐阜で早くも さくらが開花

  気象庁から3月1日に、この冬(12月~2月)の天候のまとめが発表されました。冬の後半(1月下旬)に寒気の影響を受けましたが、・・・ 続きを読む

No.035

2015年 世界の平均気温は過去最高

  前号で、日本では昨年の年平均気温は過去4番目の高温になったと報告しましたが、2月1日には気象庁から「2015年 世界の・・・ 続きを読む

No.034

南岸低気圧から冬型へ

  2015年を振り返ってみると、おととしの夏から続くエルニーニョ現象が原因で年平均気温は全国的に高く、特に北日本、沖縄・奄美地方で・・・ 続きを読む

No.033

12月に入っても高温

  11月は偏西風が日本付近で北に蛇行しており、日本付近に寒気が流入しにくく、全国的に高温になりました。32号のとおり、・・・ 続きを読む

No.032

冬の到来は遅い?

  11月16日に気象庁から日本と世界の10月の平均気温が発表されました。日本の気温は、西日本・東日本では平年並みでしたが・・・ 続きを読む

No.031

台風が消滅するパターン

  今月も引き続き台風の話題です。
  9月下旬から10月上旬にかけて、二つの台風が日本に接近しました。9月28日に先島諸島を通過した・・・ 続きを読む

No.030

8月下旬から9月上旬は低温に

   先月号(029)の結びで、「気象庁の1か月予報では、8月いっぱいは高温予想」と書きましたが、結果は8月下旬から9月上旬は一転低温になりました。・・・ 続きを読む

No.029

8月上旬 県内は異常気温

  東海地方は、7月20日の梅雨明け以降太平洋高気圧におおわれて晴天が続き、8月1日には多治見で、この夏全国一番の最高気温の39.9℃を岐阜でも38.7℃を観測しました。
  この日は、最高気温の高いほう・・・ 続きを読む

No.028

気象衛星世代交代 ひまわり8号へ

  今年の東海地方は、6月8日に梅雨入りし、平年より1日早い7月20日に明けました。 梅雨の間の岐阜市の天候は、平年に比べると降水量は15%多い465.5mm、平均気温は0.4℃低い24.0℃、1日の平均日照時間は19%少ない3.96hrとなり・・・ 続きを読む

No.027

今年は平年並みの梅雨入り

  5月の本州付近は高気圧におおわれ、全国的に気温はかなり高く、北・東日本では記録的な高温を記録しました。1946年の統計開始以来、5月としては最も高温になり、全国154か所の気象台等のうち、55か所で・・・ 続きを読む

No.026

5月2日 岐阜市で早々と真夏日

  岐阜市の4月中旬までは、日照時間が平年の46%と日照不足でしたが、4月23日以降天気が安定し晴天が続き、終わってみれば日照時間は162.7時間と・・・ 続きを読む

No.025

黄砂の季節

  4月に入ると、日本の南岸に前線が停滞したり次々に低気圧が通過したため、北海道や沖縄地方を除いてぐずついた天気が続きました。下の図のように、・・・ 続きを読む

No.024

3月になっても大雪

  3月に入っても日本付近を通過した低気圧が北海道付近で急速に発達し、北日本では大荒れの天気になりました。・・・ 続きを読む

No.023

春先の低気圧

  日本付近には引き続き寒気が流入していますが、東京では1月26日にウメの開花が発表されたものの、その数日後の30日に一転・・・ 続きを読む

No.022

寒い12月 冬がスタート

  岐阜市では、12月の初旬からの寒さも年末にはやや和らいだものの、元旦にはまた寒気が入り5cmの・・・ 続きを読む

No.021

岐阜市で12月6日に初雪

  日本列島は12月5日以降西高東低の冬型の気圧配置になり、6日朝には上空500hPa(約5,500m)では真冬並みの-36℃の寒気が・・・ 続きを読む

No.020

飛騨地方山間部で初積雪

  岐阜市の10月の平均気温は19.0℃と平年値18.1℃を0.9℃上回っていました。11月に入っても気温は高め傾向が続き、上旬の気温は・・・ 続きを読む

No.019

2週連続で台風上陸

  10月に入り2週続けて台風が日本に上陸しました。
10月6日に台風18号が静岡県に上陸、10月13日には台風19号が九州に上陸し日本列島を縦断、ともに大きな被害がでました。2週続けての上陸は、・・・ 続きを読む

No.018

8月は全国で記録的な天候

  8月からの不安定なぐずついた天気も9月中旬になってようやくおさまり、朝晩の気温も下がるとともに空気も乾燥しさわやかな天気になり・・・ 続きを読む

No.017

大雨を降らした二つの台風

  東海地方の梅雨明けは、平年と同じ7月21日でした(7月号の予想が外れました)。 岐阜市では、梅雨明け後は「梅雨明け十日」の・・・ 続きを読む

No.016

今年の梅雨は少雨傾向

  岐阜県内では6月4日の梅雨入り以降少雨がつづき、岐阜市の梅雨入り後の6月の降水量は87.5㎜と平年の約4割、逆に日照時間は152.3時間と、平年の・・・ 続きを読む

No.015

6月は猛暑日から一転梅雨入り

  岐阜市では5月28日から30℃を越す真夏日が続き、6月1日には35.3℃を観測し今年初めての猛暑日となりました。この日の岐阜県内各地は猛暑に見舞われ、揖斐川町で・・・ 続きを読む

No.014

5月 五月晴れでスタート

  5月は五月晴れでスタートしましたが、4月の半ばを過ぎると朝晩の寒さもなくなり、空気も乾燥し、すがすがしく1年で最もすごしやすい陽気になり・・・ 続きを読む

No.013

さくら 平年より早い開花

岐阜市では さくらが3月24日に開花し、3月31日に満開になりました。昨年より開花は3日、満開は2日遅くなったものの、平年に比べるとそれぞれ2日と4日早く・・・ 続きを読む

No.012

3月いよいよ春本番

2月8日、14日は 濃尾地方をはじめ太平洋沿岸では、本州南岸を通過した低気圧(南岸低気圧)により 2週連続の積雪となりました。岐阜市では、今冬初めての・・・ 続きを読む

No.011

春先は南岸低気圧による雪に注意!

2月4日は立春、暦の上では春。2月19日は、二十四節季の雨水(気温が徐々に高くなり雪が雨に変わる頃)です。岐阜市の日平均気温は、2月初めの4.0℃が・・・ 続きを読む

No.010

冬型の気圧配置 「西高東低」

お天気コラムをご愛読いただき、ありがとうございます。
本コラムを担当する気象予報士の「がんさん」こと村山巌です。本年もよろしくお願いいたします。 ・・・ 続きを読む

No.009

12月22日は冬至 ~冬至・冬なか・冬はじめ~

12月師走。今年も今月で終わり、季節はいよいよ冬に突入します。
12月7日は二十四節気の大雪。「北風が吹き平地にも雪が降る頃」の意味です。岐阜市の初雪の平年値は12月14日、平地にもまさに ・・・ 続きを読む

No.008

11月7日は立冬、22日は小雪 -冬はすぐそこに-

11月7日は立冬、暦の上ではもう冬。
岐阜市の11月の日平均気温は、1日の14.9℃が、30日には10℃を下回る9.4℃になります。また、最低気温は10.3℃から5.0℃に下がり、まもなく ・・・ 続きを読む

No.007

移動性高気圧に覆われると秋晴れに

日本列島の秋は、春とは逆に夏の太平洋高気圧から冬のシベリア高気圧の支配に変わります。日毎に気温は下がり、日照時間も短くなり、春の桜前線の北上とは逆に、北から南へ標高の高いところから低いところに・・・ 続きを読む

No.006

台風と秋雨前線には注意!

8月は太平洋高気圧の勢力が強く、気温がかなり高くなり、8月12日には高知県四万十市で日最高気温41.0℃を観測し、歴代1位の記録を更新しました。一方、日本海側では、太平洋高気圧の縁を廻る湿った気流により・・・ 続きを読む

No.005

8月7日は立秋、でも秋はまだまだ

7月の天気は7月22日~8月1日にわたり、全国各地で過去最大の記録を塗り替えるような局地的に非常に激しい雨が降りました。北海道、新潟県、石川県、島根県、山口県では24時間雨量が300mmを越え、 ・・・続きを読む

No.004

梅雨明け-5番目の早さ-

東海地方の梅雨明けが7月8日に発表されました。これは平年より13日早く梅雨入りと同様に5番目の早さです。今年の梅雨の期間は41日間 ・・・続きを読む

No.003

梅雨を楽しもう!  ホタル、アジサイ

3月13日に九州で開花した桜が5月26日にようやく日本の最北端の稚内に到達。あらためて日本の広さ、南北の長さを実感しました。5月28日に東海地方では梅雨入りの発表があり ・・・続きを読む

No.002

5月5日は立夏。暦では初夏?

県内の桜は3月21日に岐阜市で開花してから北上し4月中に県内すべてで開花しました。 これに代わって、5月にはいると若葉・青葉が茂り、1年中で最もさわやかな季節を迎えます。 ・・・続きを読む

No.001

さくらを散らす二つ玉低気圧 -春の嵐と寒の戻り-

今月からスタートするコラムと同じく4月は入学や入社など新たな生活がスタートし、新しい出会いが始まります。また、この時期は一気に花が咲き、ワクワク、ドキドキ期待を胸に抱く季節でもあります。いろいろな花が咲きますが、なんといっても代表的な花は・・・続きを読む