冬になると、天気予報で「西高東低の冬型の気圧配置が強まり、上空に強い寒気が入り平野部でも雪が降るでしょう」との言葉を耳にするようになります。
天気図には、我々がテレビなどで良く見る地上天気図と、上空の気象状態を示す高層天気図があります。高層天気図とは、ある一定の気圧に着目し同じ気圧が上空のどの高さに面として広がっているか表されています。一般的に下層から850hPa、700hPa、500hPa、300hPaが良く利用されます。
特に、850hPaは高度1500m付近に該当するため標高の高い所の気温予想に、また500hPaは上空の気圧の谷や寒気の強さの予想に利用されます。気温は高度が100m上がる毎に0.6~0.7℃下がることから、850hPaの気温が-3℃以下は雪、500hPaで-36℃以下になると大雪といわれています。
なお、高層天気図については機会を設けてあらためて説明したいと思います。
|