テイコク

岐阜県 調査・設計・管理・測量・開発のテイコク

WWW を検索 サイト内を検索
google
HOME > がんさんのお天気コラム > 5月2日 岐阜市で早々と真夏日

5月2日 岐阜市で早々と真夏日

  岐阜市の4月中旬までは、日照時間が平年の46%と日照不足でしたが、4月23日以降天気が安定し晴天が続き、終わってみれば日照時間は162.7時間と、平年(196時間)の80%になりました。

  4月30日に揖斐川町で30.0℃と、過去3番目に早い30℃超え(真夏日)を観測、5月2日には日本付近は高気圧におおわれて、岐阜市では最高気温が30.2℃になり、過去30年間で4番目の早さで真夏日になりました。

  5月11日から12日にかけて台風6号が日本列島の南を通過し、南西諸島に大雨を降らせました。また、5月7日に台風7号が発生しましたが、観測史上最速の記録となりました。なお、20日現在7個の台風が発生し、平年の5月の2.4個を大きく上回っており、今年は多くなりそうです。

 

地上天気図 5月2日
気象庁Webサイトより

  では、何故5月上旬でも30℃を超す日があるのでしょうか?


5月に気温が上昇する理由

①高気圧におおわれると晴れて気温が上昇します。

  気圧とは、空気の重さによりかかる空気の圧力のことです。空気の重さは、なかなか実感できませんが、液体や固体と同様に空気(気体)にも重さがあります。
地上付近では1リットル当たり約1.2g(水は1kg)と非常に小さいですが、地上の標準気圧(1気圧)は 約1013 hPa、つまり1cm2当たり約1kgの圧力がかかっていることになります。
また、熱気球がバーナーで気球内の空気を温めて、浮力を得て上昇するように、空気は暖かくなるほど軽くなります。


高気圧と低気圧の断面イメージ図


  上の図の右側のように、地上が熱せられて空気が暖まると、上昇気流が発生します。その部分は空気が薄くなり、気圧が低く、低気圧ができて天気が悪くなります。

  一方、高気圧では低気圧と逆の現象が起き、低気圧で上昇した空気に比べて冷たい空気(重い)が上空から地面に降りてくる、下降気流が発生します。下降気流のところは空気が圧縮(密度が濃くなる)され気圧が高くなり、高気圧が発生します。下降気流では、空気が圧縮されるため温度が上がり、雲は発生せず晴天*1になります。

②5月は太陽から受けるエネルギーが最も多く、気温が上昇します。

  地球の気温を上げるエネルギー源は太陽です。太陽からのエネルギーのうち30%が大気や雲で吸収されますが、多くは地表や海面まで届いて、直接地表などを温めています。

  一方、温められた地表からは赤外線が放射され、空気を温めます。
  例えば、真夏の海水浴に行くと気温は30℃程度なのに、砂浜は素足では歩けないほど熱いことがあります。また、真夏は地表などからの照り返しが強く大変熱く感じます。

  春分の日を過ぎ夏至までは、太陽高度がどんどん高くなり、太陽から受けるエネルギーは多くなります。太陽高度が最も高いのは夏至のある6月、日照時間がもっとも長いのは8月ですが、5月は8月と並んで太陽から受けるエネルギーが最も多くなります。


長良川の鵜飼い始まる

  例年、4月中旬までは日本付近を移動性高気圧と低気圧が交互に通過し、「春に三日の晴れなし」の言葉があるように、変化の激しい天気になります。しかし、4月下旬になると帯状の高気圧が日本付近をおおい、晴れてすがすがしい天気*2が続きます。
 こうした晴天の中、いろいろな所で悠々と泳ぐ「鯉のぼり」が見られます。先日、岐阜市の鵜飼ミュージアムで「鯉のぼり」ならぬ「鮎のぼり」を発見しました。

 5月11日には、岐阜市の長良川で鵜飼が始まり、夕闇の中で川風に吹かれながらの鵜飼見物が楽しい季節になりました。
  岐阜県では、「清流長良川の鮎」を世界農業遺産登録に向けて取り組んでおり、吉報が待たれるところです。

 

岐阜市境川にて撮影

鯉のぼりならぬ鮎のぼり
岐阜市鵜飼ミュージアムにて撮影

長良川の鵜飼開き(5月11日撮影)



【一口コラム】
温度が上がり雲は発生せず晴天*1

  空気中に含むことのできる水蒸気量(飽和水蒸気量という)は、その時の気温によって決まり、気温が高いほど多くの水蒸気を含むことができますが、飽和水蒸気量以上になると、水蒸気は凝結し雲になります。
  このため、下降気流により温度が上昇すると、飽和水蒸気量が増して凝結せず雲がなくなります。

すがすがしい天気*2

  同じような言葉に「さわやかな天気」がありますが、これは秋の季語のようです。
  気象庁では、秋の移動性高気圧におおわれ、空気が乾燥、気温も快適な晴天の場合に使用し、原則、夏・冬には用いません。このため、この時期には「すがすがしい天気」が使われるようです。